YMCAでしか経験できないこの充実した実習システムを経て2年次で初めて正規実習に臨み、自ら考え積極的に取り組むことができるようになります。
全日制 / 3年制
YMCAでしか経験できないこの充実した実習システムを経て2年次で初めて正規実習に臨み、自ら考え積極的に取り組むことができるようになります。
保育者としての必要な技術は、3年かけて学ぶことで非常に高いものとなります。
こども保育科には充実したカリキュラム、保育現場で経験を積んだ講師陣が揃っています。
じっくりと時間をかけた分だけ、技術の向上と保育観の幅が広がります。保育の学びで自分を見つけ、自分と向き合う時間を大切にしています。
多くの実習の機会があり継続的な子どもとの関わりによって、成長を間近に感じることができます。授業で学び準備したことを、系列園の子どもたちの成長とともに実践、振り返り、学生一人ひとりが目指す保育を見つけ出します。
保育士資格(※)、幼稚園教諭二種免許(※)、短期大学士(※)、専門士(※)、社会福祉主事任用資格(※)、日本サッカー協会公認 キッズリーダー U-6、キャンプストラクター、日赤救急法救急員、日本語ワープロ検定、表計算検定
(※)・・・卒業と同時に取得
YMCAに通学しながら、近畿大学九州短期大学通信教育部保育科のカリキュラムを併修することができます。
これにより卒業と同時に、保育士資格と幼稚園教諭免許に加えて短大卒業資格を取得することが可能です。
大津音楽幼稚園/熊本YMCA黒川保育園/済生会しらふじこども園/玉名ルーテル幼稚園/認定こども園帯山幼稚園/認定こども園九州学院みどり幼稚園/幼保連携型認定こども園ほくぶ幼稚園
※五十音順
坪井幼稚園/白山幼稚園/松橋幼稚園/YMCA熊本五福幼稚園/YMCA水前寺幼稚園
愛光幼児園/大津いちご保育園/河内からたち保育園/第二桜ケ丘保育園/たつだ保育園/ひむき保育園/日吉保育園/福本保育園/まんごく保育園
愛隣園/大江学園/熊本乳児院/光明童園/こどもL.E.Cセンター/サポートセンター悠愛/八代乳児院 ほか
子どものことを学ぶための抜群の環境が自慢です。
熊本商業高等学校出身 / 熊本県
西村 姫奈さん
同じ夢を持つ仲間たちとはとても仲が良く、お互い切磋琢磨できる関係。
先生方や先輩方が相談に乗ってくれるのも心強いです。
まんごく保育園
園長 上野 誠之さま(熊本市保育園連盟 理事長)
Q.人材育成において重要視するポイントを教えてください。
自分中心の仕事ではなく、子ども中心の保育が実践できるかどうか、献身的で福祉の意識を持っているか重視しています。また、日々の積み重ね、振り返り、事故スキルに対する向上心を持っていることも非常に重要なポイントです。
Q.熊本YMCAで学ぶ学生にメッセージをお願いします。
多くの卒業生が、現場に出ても常に学ぶ姿勢をもって保育と向き合っています。そして、長く勤務することで経験やスキルを身につけ、リーダーや専門リーダーなどで活躍されています。先輩たちに負けないように、学ぶ意識を高く持って素晴らしい保育者を目指してください。