MENU

学科紹介

こども保育科

全日制2ヵ年

◎指定保育士養成施設

◎近畿大学九州短期大学
 通信教育部併修

熊本県下にグループ保育施設7施設 充実した環境で学べる

2つの幼稚園と4つの保育園、1つの認可外幼児園での実習が可能。
実際の「保育現場」で学べる、熊本YMCA学院ならではの実習環境。

県内に2つの幼稚園と4つの保育園、1つの認可外幼児園がある熊本YMCA学院では、多くの時間、実習や専門教育の授業で園に足を運びます。正規実習は1年次後半からとなりますが、1年次前期ではご協力いただいている幼稚園や保育園にてさまざまな実習体験や熊本YMCA学院が独自に取り組んでいるキャンプに参加します。これにより、子どもたちや先生たちと関わる力、保育者として必要なマナーと知識を身につけることができます。1年次のうちに必要なスキルと知識を身につけてから正規実習に取り組むことができるのは、経験豊富なスタッフがいる「こども保育科」だからこそ実現できた熊本YMCA学院独自のカリキュラムです。

授業以外でも能力を高める取り組み

子どもたちとたくさん遊びながら
一緒に成長!

熊本YMCAに7施設 全国YMCAに130施設!

熊本YMCAには、認可保育園、幼稚園、幼保連提携型認定こども園、保育所型認定保育園と多彩な7つの保育施設があり、こども保育科と連携しています。

保育施設
水前寺幼稚園 / 熊本五福幼稚園 /赤水保育園 /
尾ヶ石保育園 /永草保育園 /
黒川保育園 / ぶどうの木体育英語幼児園

グループ内で希望する職種の職場体験ができ、先生は現場の保育者。実践の中で学ぶことができるので、就職にも強いのが特徴です。

熊本YMCAにはキャンプ場や複数のスポーツクラブがあり、実践的な体験をすることが可能。また、キャンプ実習でもたくさんの野外遊びを学べます。

  • キャンプ場

  • 野外活動

  • スポーツクラブ

こども保育科で取得可能な資格
保育士資格※/幼稚園教諭二種免許※/短期大学士※/専門士※/社会福祉主事任用資格※/キャンプインストラクター/日本サッカー協会公認キッズリーダー U-6 /日赤救急法救急員/日本語ワープロ検定/表計算検定※…卒業と同時に取得
主な就職実績
【認定こども園】
大津幼稚園/熊本YMCA黒川保育園/済生会しらふじこども園/かおるこども園/認定こども園九州学院みどり幼稚園/大津音楽幼稚園/城北幼稚園(幼保連携型認定こども園)/美鈴幼稚園/六華こども園
【幼稚園】
YMCA水前寺幼稚園/YMCA熊本五福幼稚園/白山幼稚園/帯山幼稚園
【保育園】
福本保育園/まんごく保育園/たつだ保育園/あいあい保育園/大津いちご保育園/八代ひまわり保育園/大野保育所/菊池さくら保育園/あゆみ保育園/合志中部保育園/報徳保育園
【児童福祉施設】
愛隣園/シオン園/大江学園/熊本乳児院/光明童園/熊本天使園 ほか

一週間のスケジュール(例)

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目 キリスト教学Ⅰ 英会話Ⅰ 教育課程総論 ピアノⅠ 実習指導
2限目 社会福祉 ピアノⅠ 文章表現 教育課程総論 日本国憲法
3限目 教職概論 情報処理入門Ⅰ 幼児の心理学 声楽Ⅰ 健康科学
4限目 幼児と環境 接遇マナーⅠ 特別授業 社会的養護Ⅰ 教養講座Ⅰ

在校生の声

様々な資格の取得に力を入れながら、
濃密な学生生活を過ごしています。

熊本星翔高等学校出身/熊本県

坂本 遙 さん

学科の魅力を教えて!

他の保育科のある学校に比べて実習が多く、子どもと接する機会がたくさんあるところが魅力だと思います。

熊本YMCA学院で何を学び、将来どのように活躍したい?

子どもたちの成長や発達の専門的な内容、ピアノや制作を学び、笑顔で子どもたちと寄り添える保育士になりたいです。

これからYMCA学院を目指す受験生にメッセージをお願いします!

YMCA学院は、専門的な知識や資格について深く学べます。日々、夢に向かって頑張っています。受験生のみなさんも夢に向かって頑張ってください。

卒業生からのメッセージ

第一線で活躍する講師の方々の指導により専門的なスキルや知識を学ぶことができました。

やまなみこども園・ボランのひろば 保育士

こども保育科 2023年度卒
九州学院高等学校出身 北崎 天寿さん

Q1 学科の魅力を教えて!
3年次の卒業発表会(卒業制作)が一番大きな経験となりました。現在、表現活動にも力を入れている園で働いており、卒園児や職員で構成される劇団や園の発表会、運動会、お泊り保育など多くの行事を行っています。

Q2 現在の仕事を選んだ理由は?
幼いころから中学生くらいまで自宅近くで開催していた保育士の方々と遊ぶイベントに参加していたことがきっかけで保育士になりたいと思うようになりました。

一人一人に親身に関わってくれる先生たちが熊本YMCAにはいます。

あおぞらこども園 保育士

こども保育科 2023年度卒
熊本西高等学校出身 倉田 睦章さん

Q1 学生時代に自分を成長させた出来事や経験は?
卒業発表会の過程が1番自分の成長を感じました。

Q2 学科の魅力を教えて!
先生方が一人ひとりに親身になって関わってくれるところです。

Q3 現在の仕事を選んだ理由は?
学院の友人からの紹介でした。とても働きやすい環境です。

Q4 これから熊本YMCA学院を目指す後輩へメッセージを!
努力は必ず実を結びます。自分を信じて楽しみながら進んでください。

業界人からのメッセージ

熊本県保育協会

理事長 福嶋 義信
(合志中部保育園 施設長)

Q 在学中にどのような学びを身につけることを期待しますか。

「保育に情熱を傾け、子どもや保護者に笑顔で接する」
「柔らかい気持ちで、ライフワークバランスを大切にする」
「健康に留意し、はつらつと行動する」
この3つを意識してほしいと思います。
親しみやすい教師陣が揃う自由な校風の中で学ぶ幸せを感じてください。

Q 熊本YMCA学院で学ぶ学生にメッセージをお願いします。

子ども自身が考えて選択したり、集団の中で話し合いによる活動の展開の保育など、近年では子どもが主体となった「主体保育」が求められています。 その期待に応え、子どもたち一人ひとりをありのままに受け入れられる豊かな保育者を目指してください。応援しています!