MENU

学科紹介

健康スポーツ科

全日制2ヵ年

◇ スポーツインストラクターコース

◇ 健康福祉指導者コース

◇ メディカルフィットネスコース

熊本県下にグループ保育施設7施設 充実した環境で学べる

座学で学んだ知識をすぐに現場で実践できる
YMCAならではの充実した学習環境。

熊本YMCAグループが運営するフィットネス施設や指定管理施設のスポーツジム、スポーツ施設と連携して、現場で実践的に学ぶ授業を実施。座学で学んだ専門知識をすぐに現場で体現できるので、知識と技術の効率的かつ効果的な修得が可能です。また、大手フィットネスジムやプロのトレーナーと連携した実習、部活動やクラブチームへのトレーナー派遣や講習会、セミナーを行うなど、知識と指導力を兼ね備えたトレーナーの育成を目的とした学習環境を整えています。その結果、授業や実習を通して現場を経験したフィットネス施設をはじめ、熊本県内を中心に企業や医療機関に対する高い就職率を誇っています。

現場で実践的に磨く技能と知識

熊本YMCAグループの現場が
実践的な学びを全面的にバックアップ!

熊本YMCAグループが有する各センター・指定管理施設を使用して実習等を行うなど、九州では類を見ない実践的な学習環境の中で知識と技能を磨くことができます。学生によるプログラム運営も実施しており、現場で即戦力になることを目指した学びに段階的かつ効果的に取り組んでいます。

【教室開催・指導者派遣活動】
(2023年4月現在)
  • 中高年向け運動教室「マッスルYMCA健康体操」開催
  • 熊本市立一新小学校体育クラブ指導者派遣・運営
  • 熊本地域の高校体育「本学スポーツコースと連携した実習等への指導者派遣」など
健康スポーツ科で取得可能な資格
NSCA認定パーソナルトレーナー(CPT) / DAH認定チームパフォーマンスコーチ(DAH-CTPC) / 健康運動実践指導者 / 介護予防運動指導士 / 上級救命技能認定資格 / 体力トレーニング検定 / 情報処理技能検定 / 日本語ワープロ検定
主な就職実績
エニタイムフィットネス/くまもと健康支援研究所/熊本YMCA/合志第一病院/GOLD’S GYM/済生会熊本病院/整形外科桜木クリニック/青磁野リハビリテーション病院/ゼビオホールディングス/セントラルスポーツ/光の森リハビリセンター-smile-/フォレスト熊本/歩行リハビリセンターHOKORU/リバイブセンターボディトーク/リハビリステーション・スタジオaruco ほか (五十音順)

一週間のスケジュール(例)

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目 健康運動指導演習Ⅰ 野外教育 健康・体力づくり論Ⅰ コンディショニング演習 レクリエーション論
2限目 コーチング・
コミュニケーションⅠ
健康栄養学 健康・体力づくり演習Ⅰ 運動障害の予防と
救急処置
スポーツ指導法Ⅰ
3限目 ジュニアスポーツ
指導演習Ⅰ
情報処理Ⅰ 水泳・水中運動指導演習 運動生理学 ウエルネス概論Ⅰ
4限目 ジュニアスポーツ
指導演習Ⅰ
キャリアデザイン論Ⅰ 機能解剖と
バイオメカニクス
キリスト教学Ⅰ

在校生の声

クラスの仲間や先生方とも仲良く、指導者として必要な学びを得ることができます。

小川工業高等学校出身/熊本県

松永 駿人 さん

学科の魅力を教えて!

座学の授業もありますが、身体を動かしたり、トレーニングしたりする授業が多く、指導することを学びながら自分自身のトレーニングができるところが魅力です。 クラスの仲も良く、先輩たちとも仲がいいところも魅力のひとつです。

何を学び、将来どう活躍したい?

健康スポーツ科で人前に出て指導することをたくさん学び、働くために必要な資格を取って、将来は陸上競技を指導できるようになり、足が速くなるためにどんなことが大切であるか、運動が苦手な人たちにも走る楽しさを知ってもらえるような指導者になりたいと思っています。

これから熊本YMCA学院を目指す受験生にメッセージを!

この職業につきたい!この人みたいになりたい!と目標がある人にピッタリな学校です。自分の夢にいち早く近づけると思います。

卒業生からのメッセージ

幅広い層と関わりながら学びを深めて自分の課題を見つけ、克服しましょう。

パーソナルジムRISOU パーソナルトレーナー

2020年度卒
鹿本農業高等学校出身 有働 美里さん

Q1. 今はどんな仕事をしてる?
ダイエットやボディメイク、姿勢改善、スポーツパフォーマンスの向上など、目的別に様々なトレーニング指導を行っています。人前に立つ時に緊張せず仕事ができているのは、学院の実習で幅広い年齢の方と関わりながら指導したり会話をする経験を積めたことが大きいですね。

Q2. 現在の仕事を選んだ理由を教えて!
健康スポーツ科で学んだ知識とスキルをベースに、日々新しい知識を取り入れながら、トレーニングを通してより多くのお客様の人生を変えられるようなサポートをしていきたいと考えています。

実習や授業で体を動かしながら自分に合った資格や職業を探せます。

済生会熊本病院 運動指導士

2020年度卒
熊本農業高等学校 中山 莉乃さん

Q1. 熊本YMCA学院の魅力を教えて!
熊本YMCAは様々な実習を通してたくさんの経験ができる学校です。実習を通して利用者の方への接し方や運動指導のやり方を肌で感じました。

Q2. 現在の目標は?
毎日を健康に過ごすための最適な運動を指導できるようになるのが今の目標です。

業界人からのメッセージ

Health & Spark Body マッサージ・はりきゅう院

代表 立石 雅揮

Q 在学中にどのような学びを身につけることを期待しますか。

学ぶ姿勢・考える力・実行力など、基礎から応用まで幅広く学んでいると思いますが、学んだことを自分自身で体験・体感し、アウトプットすることが大切。
相手の気持ちを考え、そのニーズに対応できるコミュニケーション能力も重要なので、熊本YMCA学院のカリキュラムを通してしっかりと身に付けてください。

Q 熊本YMCA学院で学ぶ学生にメッセージをお願いします。

各方面から集まったスペシャリストが指導してくださる学校で学んでいることの意味を考えながら、社会に出て即戦力となれるような人材を目指してください。夢や目標の実現は簡単なことではありませんが、諦めずに夢を持ち続けることが大切です。みなさんの成長に期待しています。